「amazon.jpでのご注文503-0497156-3547802」という件名のメールを受け取るとき、それが公式ではなくアマゾンの名前を使っている詐欺メールの可能性があることを疑いましょう。
こういったメッセージは、受信者を騙してリンクをクリックさせる目的で作られていることが多いんです。
そのため、メール内のリンクをクリックする前には十分な注意を払うことが大切!
この記事では「amazon.jpでのご注文503-0497156-3547802」というメッセージがどうして疑われるべきか、そしてその特徴について説明しています。
このようなメッセージを見て不安に感じた時、この記事で紹介した内容が少しでも心の負担を軽減する手助けになると幸いです。
「amazon.jpでのご注文503-0497156-3547802」に関する注意事項
アマゾンの詐欺メールでチェックすべきポイントを書いてみます。アマゾンに何も注文してない時ならクリックしませんが、たまたまアマゾンに何かを注文している時は、クリックする可能性もありますので注意しましょう。
アマゾンではない違うドメイン
まずチェックするポイントはメールの送信元メールアドレスです。
上の画像では、差出人は「amazon」となっていますが、メールアドレスは「admin@nvpdvef.cn」となっています。
明らかにアマゾンのメールアドレスではありません。アマゾンなら「@amazon.co.jp」となるはずです。
お届け先が「川野俊博様」?
メールの本文を見ていくと「川野俊博様」になっています。
メールの通り第3者が自分のアカウントを使って何かをおかしくはないのですが、ここで慌てて「注文キャンセル」をクリックしてはいけません。
何を注文したかが書いてありません。書いてあるのは金額のみです。
この詐欺メールのパターンでお届け先には「川野俊博様」が最も多いのですが、別の名前でメールが届く場合もあります。当サイトで確認しているのは、「三宅曜子」「浅田奈緒美」という名前です。
ここで紹介した名前以外にも届く場合はありますので、別の名前だからといって安心してはいけません。
メールに書いてあるお届け先ですが、何故かすべて同じなっています。
「神奈川県横浜市青葉区美しが丘西3-54-17」
リンク先が公式サイトと異なる
メールには、目立つところに「この注文をキャンセルする」というボタンがありますが、マウスを持っていって遷移先のURLを確認するとアマゾンのURLではない「https://soswatch525.oss-ap-northeast-1.aliyuncs.com/azonam.html」が表示されました。
「注文をキャンセルする」以外にもメールにはリンクがあり「注文履歴」「アカウントサービス」「amazon.co.jp」にはいずれもアマゾンの物とは違うURLが設定されており絶対にクリックをしてはいけません。
安全に情報を確認出来る方法はある?
アマゾンから詐欺メールと思えるメールを受け取って内容をチェックしてほぼ詐欺メールと思っていても詐欺メールでなく本物なら嫌だという気持ちはどこかにあります。
メールの情報が本物か確認する方法をお伝えします。
間違ってもメール内のリンクをクリックをしてはいけません。
アマゾンの公式サイトかアプリからログインをしてみましょう。
アマゾンの公式サイトは、ブックマークから表示していましょう。
注文歴を調べてみましょう。もし、事実なら注文歴に表示されるはずです。
また、注文番号が異なるメールも多数確認されていますので紹介します。
注文番号事例)
- 503-0497156-3547802
- 503-8827116-8872302
- 503-0976387-5708349
- 503-0160485-8895642
違うサイトに個人情報を入力してしまった時はどうする?
普段は気をつけているけどたまたまアマゾンにしていたのでうっかりと「ログイン」してしまったというケースもあるかと思います。
もし、ログインをしただけでクレジットカードなどの情報を入力をしてないのであれば、本家のアマゾンにログインをしてパスワードを変更しましょう。
2段階認証を導入してない場合は、導入してみましょう。
もし、クレジットカードの情報を入力した場合は、クレジットカードの会社にも連絡をしましょう。
「amazon.jpでのご注文503-0497156-3547802」の内容
アマゾンを語った詐欺メールがどのようなメールかを公開します。あくまで参考なので他のパターンもある事を認識下さい。
ご注文の確認 注文番号: 503-0497156-3547802
誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して別のモバイルデバイスからこの注文を購入しようとしました。 Amazonのアカウントセキュリティポリシーに従い、Amazonアカウントを凍結しました。
◆アカウントが盗まれる危険性があります。 この注文を一度も購入したことがない場合は、24時間以内に以下のリンクをクリックして、この注文をキャンセルし、Amazonアカウントを復元してください。お届け予定:
2024/6/2配送オプション:
お急ぎ便
この注文をキャンセルするお届け先:
浅田奈緒美 様
949-4266
神奈川県横浜市
青葉区美しが丘西3-54-17注文合計:¥78,000
支払い方法
クレジットカード: ¥78,000Amazon.co.jp でのご注文について、くわしくは注文についてのヘルプページをご確認ください。
Dash Button/Dash Replenishmentサービスによるご注文については、Dash Button/サービス対応デバイスでの対象商品の設定時とご注文時の提供条件(たとえば、商品、価格、税金、入手可能性、送料及び売主)が一部変更されている場合があります。上記「注文内容」を十分にご確認ください。ご注文後、一定時間はご注文を変更またはキャンセルすることができます。また、発送後でも商品を返品することができます。詳しくは、Amazon Dash利用規約、注文履歴、Amazon.co.jpの返品ポリシーをご覧ください。
その他ご不明な点がある場合は、ヘルプページをご確認ください。
またのご利用をお待ちしております。
Amazon.co.jp本メールは、Amazon.co.jp でのご注文について、Amazonマーケットプレイス出品者がご注文を受領したことを確認するものにすぎません。
Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。Amazonマーケットプレイス出品者が出品する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りする時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。
在庫状況とお届け予定日は、確約されたものではありません。お届け予定日は、在庫状況の変動などにより変更される場合があります。
このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
テキスト形式でのEメール配信をご希望の場合は、こちらから設定を変更してください。
まとめ
注意すべき主なポイントは以下の通りです。
- メールの送信元がアマゾンのものではない。
- メール内のリンクが実際のアマゾンの公式サイトではい。
アマゾンをはじめとする有名ブランド名を利用したフィッシング詐欺に遭遇した場合、焦らずに公式の連絡先で真偽を確認しましょう。
不正なメールを受け取った時はメール内のリンクを直接クリックせずに、その送信元が信頼できるかどうかを先に検証することが勧められます。
この記事が皆様の安全対策に少しでも貢献できると幸いです。